<会の運営>
      「金沢ヒューマン文庫を愛し守る会」(以下「会」)には現在45名の会員がいます。 
       
      1 活動内容について
      
        
        
          
            | (1)「金沢ヒューマン文庫」の開室 | 
           
          
             | 
             「金沢ヒューマン文庫」を利用したいと考えられている方のために促進をめざすために、定期的に開室を行います。(毎月 土曜日13:00〜16:00の予定) | 
           
          
            | (2)各部会の活動  | 
           
          
            |   | 
             「会」は4つの部会で活動しています。 
             
            情報部 
             このホームページを通して、金沢嘉市氏や児童文化関係資料の収集と資料研究の研究や子どもの文化活動に関する情報発信するとともに、各種の情報を提供していきます。 
             
            相談部 
             お母さん方のための教育や育児相談等を定期的に実施します。また、子育て支援の在り方の研究や実践も併せて行います。 
             
            文化部 
             子どもたちのために、童話の語り聞かせや、絵本の読み聞かせを行い、金沢先生のご遺志の継承に努めます。 
             
            広報部 
             各部会の活動の様子を紹介したり、会員をつなぐための「広報誌」を発行します。 | 
           
        
       
       
       
2 「会」の運営
      
        
        
          
            |  ○ 全体会 | 
           
          
             | 
             会員全員が参加する全体会を年3〜4回開催しています。 | 
           
          
            |  ○ 役員会  | 
           
          
            |   | 
             役員(会長 副会長 事務局長 各部会長 会計)で会の運営等について毎月1回集まって話し合います。 | 
           
          
            |  ○ 活動部会  | 
           
          
            |   | 
             会員は各部会のどれかに所属して、活動していきます。おおよそ月1回程度です。 | 
           
        
       
       |